PROFILE
1977 Scheherazade(Progressive Hard Rock)
1978 山水館(Hard Rock)
1979 Scheherazade U(Progressive Hard Rock)
1979 Christ(Heavy Metal)
1980 Fashion(Pops)
1984 Cube(Fusion)
1991 Spiral Wing(Rock/Fusion/Pops)
2001 KISH(R&B/Pops)
2002 ゆかおぢ(Latin系Pops)
2004 Glamorous(Rock)
2006 Misty-Q(Jazz)
2010 Miwatic Style(Jazz)
2018 M-QUALTET(Jazz)
2020 C.O.B.(Jazz)
2023 Picovio(Jazz)
Hitoshi Aokata
Keyboard Player
Composer
Arranger
Birthday 1957.11.10
Birthplace KOBE City
Blood Type A
履歴 ※人名は敬称略で失礼します。
0歳 数学教師の父、ピアノ教室をやっている母 の次男として誕生
3歳 ピアノを弾き始める ◆本人はいつ始めたか覚えていないが・・・
12歳 クラシック音楽にどっぷり浸かる ◆当時好きな作曲家は ブラームス
◆ この頃好んで弾いていたのは ショパンのワルツ や ベートーベンのテンペスト
15歳 ロックを聴き始める ◆この頃好きなミュージシャンは C.S.N.&Y.、特にNeil Young
16歳 Progressive Rockに触発 ※King Crimson、Yes、E.L.&P.、P.F.M.・・・
17歳 高校の学園祭でロック・バンド演奏 ◆曲目はE.L.&P. のタルカス/展覧会の絵
18歳 神戸大学入学 軽音楽部に入部 メイン・バンドの"Detroit Kid"に参加
19歳 ベーシスト 大久保寿太郎と出会い、"Scheherazade"に参加
大阪バーボンハウス、バハマ、京都サーカスサーカス、磔磔などで精力的に活動
21歳 当時、関西で人気絶頂のバンド"山水館"に参加
◆"Scheherazade"と"山水館"はその後合体し、1980年に"NOVELA"としてメジャーデビュー
元祖ヴィジュアル系バンドとして日本のプログレ・ハードロック界のカリスマに
21歳 工学部で建築音響学を専攻し、Sound Localizasion の研究をする
22歳 大学院進学を機にロングヘアー、ロンドンブーツとおさらばし、テクノ・ポップに転身
23歳 自身作曲の”夢人形”(Fashion)で、雑誌"GORO"のコンテストに入賞
◆ 日本青年館(東京)での本選では、審査委員長の篠山紀信に評価されたがグランプリならず
24歳 旭化成工業(株)に入社 住まいづくり(へーベルハウス)を生涯の仕事とする
◆ 24年間過ごした神戸を離れ、以後東京在住となる
** お宅時代 オリジナル曲作成、オリジナルCD(当時カセット)作成
29歳 Ginko(通称)と結婚
◆ 長崎出身、活水女子短大ハワイアンクラブ" コーラルアイランダーズ"のリードボーカル
32歳 一級建築士を取得
32歳 旭化成社員にてロック・バンド "Spiral Wing"を結成する
◆ 当初は3人の一級建築士バンド。その後メンバーは10人に増える(Ginkoもコーラスで参加)
39歳 "六本木Lolli Pop"で200人を集め"旭化成の3バンド合同大ライブ"
◆ Casiopeaのベーシスト ナルチョ(へーベルハウス在住)が飛び入り演奏
** "Spiral Wing" 年1回ペースでライブを行う
◆ 赤坂Dream Girls、六本木Back Stage、上野水上音楽堂
42歳 後に音楽活動を共にする ボサノバ・ギタリスト 長谷部芳夫(Hase-yong)と出会う
◆ この頃から社外のミュージシャン(プロ、アマ)とも交流が拡がる
43歳 芸能界で活躍していた"ZERO"の阿久津愛と出会い、音楽活動が更に活性化する
◆ その後6年間に渡り"KISH" "ゆかおぢ" などのバンドで音楽活動を共にする
渋谷Crocodaile、池袋Ale House、西麻布Night Train、中野ちむ屋などで精力的にライブ活動
44歳 後に音楽活動を共にする ベーシスト 安達浩昭に出会う
46歳 集大成コンサートを"原宿Astro Hall" でプロデュース
◆"Spiral Wing" "ゆかおぢ" "KISH"の3バンドで出演 "KISH"はこれがファイナル
46歳 KISHのボーカリスト カオリンと Rock Band "Glamorous"を結成
◆ 突然プログレの血が騒ぎ出し、カオリン(作詞)との共作でプログレ系オリジナル曲を10曲作る
47歳 独学で Jazz Music に挑戦を始める。
◆ 荻窪Roostar N.S.、吉祥寺Be Point などでライブ活動
48歳 Progressive Rock に変貌した"新生Glamorous"を率いて渋谷Crocodileで劇的ライブ
◆ Drumsの一朗が渡米し、"Glamorous"は活動休止(涙)
49歳 憧れの老舗 Jazz Club "新宿Jazz Spot J" で Misty-Q が念願のライブ
◆ Jのオーナーのバードマン幸田氏のお世話になり、このライブはその後毎年の恒例となる。
49歳 新宿Jazz Spot Jで ジャズシンガー 田辺美輪と出会う
◆ その影響で、更に Jazz Music へ傾倒し、本格的にジャズメンへの道を歩み始める
50歳 Misty-Q with 田辺美輪で"斑尾ジャズ"に出演 以後毎年参加
◆ 斑尾ジャズは世界的ジャズメンが集まる野外ライブの先駆け、今はアマチュアジャズメンの集い
50歳 藤田佐奈恵、櫻倉レオン、門馬瑠依・・・ら、ジャズシンガーをゲストにライブ活動
◆ 活動拠点は、新宿Jazz Spot J、水道橋 東京倶楽部
52歳 田辺美輪をフィーチャーしたジャズ・ユニットMiwatic-Style にてライブ活動開始
54歳 ヘーベリアン倶楽部ライブ@東京倶楽部(目黒)で年4回ペースで行う
藤田佐奈恵、河村留理子、山野ミナ、浜田ゆき、名知玲美 らがゲスト出演
57歳 7回目の参加となった斑尾ジャズにて「Misty-Q with 門馬瑠依」が最優秀賞を受賞
◆ メインスタジオ参加の22バンドの中で最優秀賞にあたる「バードマン幸田賞」を受賞
59歳 ジャズピアニストとして、四谷三丁目ダイヤモンドクラブに毎月出演
浜田ゆき、河村留理子、名知玲美、藤田佐奈恵、山野ミナ、田辺美輪らと共演
60歳 定年を機に新たにピアノトリオを結成し、新宿Jにてライブ活動を開始
◆ 青方 均(Piano) 塩澤寿夫(Bass) 内田修一(Drums)
60歳 若手クラシックバイオリニスト橋本侑里映を起用した "Mカルテット" を結成
◆ M-Qualtet = 橋本侑里映(Violin) 青方 均(Piano) 安達浩昭(Bass) 内田修一(Drums)
61歳 新たなピアノトリオ C.O.B. を結成、船橋 Coquelicot forte に毎月出演
藤田佐奈恵、浜田ゆき、名知玲美、門馬瑠依、田辺美輪、藤本有華 らと共演
◆ C.O.B. = Coquelicot Original Band
青方 均(Piano) 坂野尚雄(Bass) 立松裕之(Drums)
62歳 憧れの老舗ジャズクラブ 六本木 All of Me Club に4回/年ペースで 出演
◆ C.O.B. with 橋本侑里映(Vn)のカルテット + ゲストシンガー 浜田ゆき、名知玲美
65歳 Picovio 結成 Picovio=Piano+Contrabass+Violin
◆ Picovio 橋本侑里映(Vn)、青方均(Pf)、俵山ナオユキ(Cb)
66歳 旭化成ホームズ(株)を退職
JIVE@7に参加 KOBELM EAST、すみだジャズに出演
カメバンドに参加 C.S.N.&Y. Tribute Live に出演